・飲食店における様々な業務領域での、店長・アルバイト業務のあるある課題
・店長業務の平準化・効率化という課題に対する具体的な解決方法
・DXを活用した店舗運営改善に取り組まれている飲食企業様の具体事例
コロナの落ち着きやインバウンド需要の高まりの影響を受け飲食店への客足が戻る一方で、飲食業界の人手不足は年々深刻化しており、少ない人数で効率的に店舗を運営するには新人教育の効率化や早期戦力化が重要な経営課題と言えます。 しかし、店長の業務は多岐にわたり、日々の忙しさに追われアルバイトスタッフの教育に時間を割けないのが実情です。 そこで今回は、外食企業の業務効率化やオペレーション改善に知見の深い3社で、店長に依存しないアルバイト主体の店舗運営を実現する方法について徹底解説いたします。
・人材不足で店舗運営に悩まれているチェーン企業様(経営層、営業、営業推進、DXご担当者)
・アルバイト主体での店舗運営の実現と、効率化
・品質担保の両立に向けて検討されている方
・店長の業務負荷を軽減したいとお考えの方
・店舗運営にDX活用を検討されている方
株式会社DFA Robotics 執行役員
リクルートから分社独立した株式会社ネクスウェイに2013年入社。B2B向けマーケティングのトップセールスとして従事する。 その後AICROSS株式会社にセールスマネージャーとして参画し、2019年東証マザーズ上場達成。2021年11月に株式会社チェンジへ入社。 新規事業立ち上げ後、子会社化したDFAへ出向し、執行役員に就任する。 個人でも2022年6月に東銀座で飲食店をOPENし、時折店に立つ。
株式会社Goals セールス&マーケティング部門 部門責任者
2014年に新卒で大手基幹システムベンダーに入社し、営業職・マネージャーとして、複数の業界での大手企業・上場企業の基幹システム導入プロジェクトの提案・プロジェクトに携わる。
その後SaaS企業で新規事業開発、初期フェーズの顧客獲得、導入、プロジェクト推進業務などを経験し、2019年12月に株式会社Goalsに創業メンバー・一人目の社員として入社。
サービスの立ち上げ・事業開発などを経て、現在、セールス&マーケティング部門の責任者として、数百社の飲食企業様へのサービスご提案から得た、新たな課題への挑戦に向け尽力中。
株式会社インフォマート バイヤーリレーション&セールス部 エキスパートセールス課 主任
新卒で長野県の大手味噌メーカーに入社し、外食企業・給食企業・卸に対し業務用商材の営業活動を行う。その際大いに活用していたBtoBプラットフォームを提供する株式会社インフォマートへ2022年に入社。入社後はBtoBプラットフォーム 受発注既存顧客サポート業務に従事。2024年からは希望部署であったV-Manageの営業チームに加わり、飲食企業の更なるDX化に向けて日々営業活動に邁進
このセミナーは2024年9月に開催されたセミナーの再配信です。セミナーで紹介されている情報は変更となっている場合がございますので、最新情報はDFA Roboticsまでお問い合わせください。
※同業他社様のご参加はご遠慮いただいております。