「変革」する飲食業界の体験 ~飲食店目線で語る最適なデジタル活用~

セッション内容

セッション1:飲食市場の変化とデジタルがもたらす飲食体験
時代の変化における飲食市場・体験の変化に合わせて、飲食店が今どのようなデジタル化を進めているのか、またその効果はどのようなものなのか、複数の事例から紐解いていきます。

セッション2:消費者と従業員のファンづくり
セッション1での市場の変化をふまえて、繁栄店がどのようにお店のファンづくりを推進しているのか、ディスカッションベースで進行します。

セミナー概要

インバウンド需要が増加し飲食業界は復興を進める中、人材不足は深刻化している…

この状況で「どのように飲食業界はファンづくりをしていくのか」「デジタルの技術がどう貢献できるのか」を飲食業界経験の深い3名をお招きし、ディスカッション形式で皆様のお困りごとを解決いたします。

こんな方におすすめ

・広域チェーンの経営層の方々
・営業部や店舗開発部などのオペレーション開発のご担当者様
・デジタルサービスの導入を検討をしているご担当者様
・すでにDXを進めているが、より顧客のための活用方法を知りたい方

登壇者情報

山本 雄士

株式会社DFA Robotics 執行役員

リクルートから分社独立した株式会社ネクスウェイに2013年入社。B2B向けマーケティングのトップセールスとして従事する。 その後AICROSS株式会社にセールスマネージャーとして参画し、2019年東証マザーズ上場達成。2021年11月に株式会社チェンジへ入社。 新規事業立ち上げ後、子会社化したDFAへ出向。執行役員に就任する。 個人でも2022年6月に東銀座で飲食店をOPENし、時折店に立つ。

遠山 啓之 氏

株式会社WARA-L 代表取締役 一般社団法人レストランテック協会 顧問 居酒屋甲子園 アドバイザー

自称『サービスオタク』
株式会社グローバルダイニング、株式会社プレジャーカンパニーと飲食業界の現場で20年以上接客と教育に携わり、2020年11月【株式会社LEAD LIVE COMPANY】を経て、2024年3月【株式会社WARA-L】設立。
『見えない接客の見える化』『誰でもわかる!すぐできる!』をテーマに、飲食企業や飲食サポート企業の他、専門学校の臨時講師、大手通信企業接客研修、ホテル、建設業界など、業界・業種を超え、研修やセミナーを年間200件以上のペースで発信。著書に【サービスのチカラ 店長マネジメント編】【サービスのチカラ 今からできる!笑顔のアクション接客編】がある。

行武 耕司 氏

株式会社ぐるなび 執行役員 兼 オーダー&フードサプライ事業部 オーダー事業推進部部長

大手SI企業で長年流通事業、特に外食産業のICTサービスや業務支援コンサルに従事。ぐるなびでは、飲食店のICTサービスプラットフォームとしてモバイルオーダーサービス「ぐるなびFineOrder」をスタート。
現在、モバイルオーダーの活用の普及や啓蒙、飲食店の周辺ソリューションとのデータ連携による業務改善や集客に関わるコンサルを推進中。

セミナー詳細

  • 視聴方法: フォームご入力後に届くメールに記載の動画URLからご視聴ください
  • 費用: 無料
  • 注意事項:

    このセミナーは2024年2月に開催されたセミナーの再配信です。セミナーで紹介されている情報は変更となっている場合がございますので、最新情報はDFA Roboticsまでお問い合わせください。

    ※同業他社様のご参加はご遠慮いただいております。

プライバシーポリシーにご同意のうえ「送信」ボタンを押してください。